切れ痔

切れ痔(裂肛)について

肛門の皮膚が裂ける、または切れている状態です。ほとんどは便秘の硬く太い便を無理に出そうとして生じますが、激しい下痢の勢いで切れてしまうこともあります。知覚神経がある皮膚が傷付くため、強い痛みを起こしやすいのですが、大量に出血することはほとんどありません。早期には痛みがすぐにおさまりますが、悪化すると痛みが長く続くようになります。
便秘と切れ痔は互いを悪化させながら進行することが多いため、便秘しやすい場合には切れ痔の治療だけでなく便秘の治療もしっかり行うことで悪化や再発を予防できます。
切れ痔が慢性化すると傷が深くなって潰瘍化・瘢痕化・線維化して肛門が狭窄するため、悪化が進みやすくなって手術が必要になることがあります。早期であれば切れ痔は軟膏や便の水分を調整する内服薬などで比較的短期間に改善できますので、早めにご相談ください。

切れ痔(裂肛)の主な症状

排便時に肛門の皮膚が傷付いて強い痛みを起こします。出血は拭いた紙に付着する程度のことが多く、早期には痛みもすぐに改善します。また、まれに切れ痔を起こしても痛みを生じないことがあります。
悪化すると痛みが数時間続くことがあり、慢性化すると見張りイボや肛門ポリープ、肛門潰瘍を合併することもあります。傷が深くなり、大きくダメージを受けると肛門括約筋が傷付いて肛門機能に支障が生じる可能性もあります。早期で傷が浅い急性期には保存的療法で治すことができますが、慢性期の場合には手術が必要になることも多くなっています。手術の多くは日帰りで受けられます。

切れ痔の治療

急性期

切れ痔を発症して間もない時期で、痛みや出血がある状態です。軟膏や坐薬などの外用剤と、便の水分を調整する内服薬などを用いた治療で比較的短期間に治せます。適切な治療によって傷がきれいに治りますし、便秘がある場合はそれを解消することで再発防止にもつながります。

慢性期

何度も切れた傷が治りにくくなっている状態です。潰瘍化、線維化、瘢痕化を起こすと肛門が狭くなって悪化しやすくなります。また、肛門の内側に肛門ポリープ、外側に見張りいぼができてしまう可能性もあります。進行すると肛門の狭窄が進み、排便が困難になることもあります。手術が必要になることもありますが、ほとんどの場合は日帰り手術が可能です。また、便秘や下痢をしやすい場合には、その治療も重要です。

切れ痔で行われる手術

用手肛門拡張術

肛門を締め付ける括約筋にダメージが及び、筋肉が過度に緊張して痙攣を生じている際に行われます。麻酔をして、医師が肛門を広げて過度な緊張をゆるめる日帰り手術です。

裂肛切除術

何度も同じ部分が切れて深い溝になってしまっている場合に行われます。肛門ポリープや見張りイボがある場合にはその切除も行います。日帰り手術として行っています。

皮膚弁移動術(SSG)

線維化や瘢痕化を起こして肛門の皮膚が伸縮性を失い、狭窄を起こしている場合に行われる日帰り手術です。線維化・瘢痕化している部分を切除して、周囲の皮膚を欠損部分に被せて縫合することで、狭窄が改善します。

TOPへ